新卒移住アバンチュール

これは、ぼくの日々の冒険のはなし

~山菜~ 胃袋で感じる春の訪れ

 

どうも。しまでんです。

さて、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

東京はもうだいぶ暖かいのでしょう。

テレビに映るシティボーイ・ガールが、薄い上着一枚で街中を颯爽と歩くのを羨ましく思う今日この頃。

 

じゃあ福山はどうなのか?

 

―寒い。まじで寒い

雪も1mほど残っていて、ヒートテックなしには外に出たくないくらい。

 東京が恋しい。

 

 

でも、寒いのは何も悪いことだけじゃないのだよ。

 

f:id:u4mada:20180415104912j:plain

さくらと雪、夢の競演。

雪の豪快な白さに桜の遠慮がちなピンクが映える! 美しい!

 

この景色は福山だからこそ。

もし実際に見たいなと思ったらぜひ福山へ。酒飲みながら花見をしよう。

 

 

そんな福山での話。

 

それは、僕が福山新田の中を走っているときのこと。

週に何回とか決めてるんじゃなくて、時々ふと走りたくなる。なんとなく。

 

もしや前世はシカなのか。それかネズミか。

なんにせよ、僕の中には「走る」ことで喜ぶなにかがあるんだろう。

 

 

普段は車移動ばかりだから、久しぶりに体を動かしたくなったのかも。

うん。こっちのほうがそれっぽい。これにしよう。

 

 

んで、走り出したはいいものの、すぐに息があがって歩きに変更。

運動不足な自分を発見してしまった。

 

車が通るときや人にすれ違う時は走るけど、すぐに歩きに戻ってしまう。

ちっちゃなプライドがね笑

 

一応、標高高いところで坂の上り下りしながら走るのは負担が大きい、

と自分自身に言い訳しておく。大丈夫、君は慣れていないだけだ。

 

まあ、トレーニングにはうってつけ。

少しずつ。少しずつ。

 

 

そんな感じで走ったり歩いたりしてたところ、たまたま道で出会った方にお昼ご飯を一緒に食べないかと誘われ、自宅にあげてもらいました。

 

 

そこでいただいたのが、ふきのとうの天ぷら。

東京だとあまり馴染みのない料理だと思うけど、こっちでは超メジャー。

 

福山は今、冬から春に移り変わっているころ。

それは山菜の季節。

 

山菜は山に生えている食べ物。うどとかぜんまいとか。

 

この時期になると酒を飲んでばかりのおじいちゃんも、腰を悪くしたおばあちゃんも、みなシャキッとして山へ山菜採りにいくのが風物詩だそう。

 

他の人には山菜のありかを言わないんだって。自分のテリトリー。

 

自分だけしか知らない山菜がなる場所へ行き、山の恵みをいただく。

なんかいいよね。

 

で、ふきのとうは早くに姿を現す山菜。

しかも山の中ではなく、道に生えている。そこらじゅうに。

f:id:u4mada:20180415105018j:plain

この植物がふきのとう。

ぱっと見では食べられるか怪しいライン。

ところがどっこい。これがウマいんだ。

 

葉が丸く固まっている状態~完全にふうけるまで、のちょうどいい時に摘んで、てんぷらや味噌煮にして食べるそうで。

 

僕は料理が得意ではないので、家で天ぷらをしません

だから食べるのは来年かなと思っていたところ、今回ご厚意でいただきました。

 

さっき採ったばかりのふきのとうを天ぷらにしてもらいました。

塩でも醤油でも、なんでもおいしい。

特に食感がいい。ふきのとうの分厚い身を歯で噛む瞬間。くぅー。

 

美味しいお昼ご飯をいただき、ほんとにありがとうございました!

 

協力隊の活動の成果でお返しができるといいな。頑張ろう。

 

 

そんなご飯をご馳走してもらった話でした。

機会があればぜひ、ふきのとうを食べてみてください。

 

次回、/自営業なので休むのも自由/その代わりに成果を出さなくてはね/

ばいばい。

ゆとり世代。

1990年代に生まれた子供たちは、ある種の”敬意”をもってそう呼ばれて育った。

そんな”幸運なやつら”の中でも、小学校、中学校、高校の12年間、

ずっとゆとり教育を受けてきたゆとりのエリートがいる。

95年に生まれたこどもたち。

スーパーラッキーベイビーズ。

 

ここに男が一人。

東京の高校、大学を卒業し、やってきたのは新潟県の魚沼市にある福山新田地区。

生活するには車が必須、冬になると何mも雪が積もるという。

コンクリートジャングル育ちの次なる舞台は、大自然。

「土」の人と交流し、「風」としての役割を果たして、風土を生み出せ。

もちろん、95年生まれ。オーマイゴット。